-
台湾 長老の樹皮布帽
¥14,000
SOLD OUT
( ※ 店頭販売のみ / お問い合わせください) 樹皮布は 台湾南島民族の中でカジノキは大昔から七十年ごろ前まで 衣装、道具、祭日などで日常暮らしに欠かせないものでした。 その後一時は博物館や民芸館の展示でしか見られないものになりました。 そんな中、誰も知識を持っていなかった原住民の中で 台湾台東ある部落に住む当時まだ若かったPanayさん(近年長老をつとめた80歳)は ゼロから自力で研究し、20年間をかけてこの貴重な技法を現代へ復活させました。 アメリカのテレビ局をはじめ海外から注目されはじめ、 国立工芸研究所の講師も務めています。 樹皮布は木から命の一部をいただくのと同じように、剥く前に必ず祈りを捧げます。 もし木が大きいのであれば、石と交換する習慣もあります。 一つの樹皮布帽はカジノキ皮を叩き、樹皮の表情と形を合わせながら 長老Panayさんの経験によって仕上げるのに一週間程度かかります。 木の素材ですので、柔らかく透気性もよく、 驚くほどの軽さと丈夫さ、それぞれの頭型にも合わせやすいです。 Panayさんは長老を引退し、 高齢80歳で近年若手職人の育成に力を入れていますので、 ご縁がある方だけのために作ります。 現在、次回入荷予定は立っておりません。 お届けする商品は [1枚目~9枚目] の写真に写っている樹皮布帽です。 模様や形(元々変形している場合有り)を写真にてご確認ください。 ※ 撮影環境の影響で写真の商品と実際の色味が多少異なる場合がございます。 また自然界の材料を使った台湾の職人手製による商品のため ひとつひとつの出来上がりに差が出てきます。 その点もご理解いただける方のみご購入をお願い致します。 Photo by a′tolan
-
台湾 鞘箱
¥4,500
SOLD OUT
台湾の山の中、 檳榔という植物は昔から阿美族原住民の伝統食器として使われ、 東南アジアの一部民族にも似てる風俗があります。 今では落葉が大量に放置され、野焼きで処分されます。 先人の知恵で現代の暮らし生活に活用しながら、土に帰すという環境配慮まで、 大地の味や自然色を感じる一品物です。 この箱はタイヤル族出身の劉さん、アミ族出身の林さんのお二人で作られたもので 接着剤は一切使わず、水と陽光で加工し、形を仕上げます。 表面には防水と吸水の天然機能性があり、簡単に汚れを拭いたあと乾燥させて長く使えます。 茶器をいれたり裁縫道具などの収納、またピクニック道具としても活用できます。 内寸(約) 幅 : 12cm 奥行き : 18cm 深さ : 6cm お届けする商品は [1枚目~7枚目] の写真に写っている鞘箱です。 葉の模様や形(元々変形している場合有り)を写真にてご確認ください。 ※ 撮影環境の影響で写真の商品と実際の色味が多少異なる場合がございます。 また自然界の材料を使った台湾の職人手製による商品のため ひとつひとつの出来上がりに差が出てきます。 その点もご理解いただける方のみご購入をお願い致します。
-
台湾 月桃収納箱(男性手織り)
¥6,000
SOLD OUT
月桃は台湾では17品種が登録され、その中にいくつか特有の原生種が存在しています。 花、茎、実、種まですべて運用できますし、神奇植物という別名がつけられました。 月桃を採ったあと4日間かけて乾燥し、茎の部分を選別しさらに完全乾燥するまで手間がかかり、 編む技法で様々な日用品が製作されます。 昔から各地の原住民は日用品用途としてゴザ、収納箱、ゆりかごなどの以外も、 文献史料で箱葬式の風俗も残っています, 月桃は色が人の肌との接触による味の変化、秩序的な美と原始的な生命力、 10年以上使える丈夫さを持ちます。 原住民にとって命の終わりを迎えるまで一番付き合いが長い植物でもあります。 編む作業は狩りに出ない女性たちが中心に作られますが こちらは珍しく男性が作った一品物です。 内寸(約) 幅 : 10cm 奥行き : 30cm 深さ : 12cm お届けする商品は [1枚目~7枚目] の写真に写っている月桃収納箱です。 模様や形を写真にてご確認ください。 ※ 撮影環境の影響で写真の商品と実際の色味が多少異なる場合がございます。 また自然界の材料を使った台湾の職人手製による商品のため ひとつひとつの出来上がりに差が出てきます。 その点もご理解いただける方のみご購入をお願い致します。